2021年11月16日 / 最終更新日 : 2021年11月16日 nakazawa ブログ お手持ちの印台リングにあとからの面彫り難しい所。 よくご自分のお持ちの印台に名前の印面彫りをしてほしいとご連絡をいただきます。基本的には問題はありませんが、お持ちの印台がどういう状態かが大きな問題となります。 印台の製法には二通りあります。当社のように鍛造(たんぞう)製 […]
2021年9月14日 / 最終更新日 : 2021年9月17日 nakazawa 未分類 指輪のサイズのはかり方 指輪を購入したりする時に、指のサイズが何号なのか判らずどう調べてよいのかわかりません。更に人差し指や、中指、小指となるとなおのことサイズ何号なのとなりませんか。サイズは1号違うだけで指に入らなかったり、逆にゆるくて落ちて […]
2021年6月30日 / 最終更新日 : 2021年6月30日 nakazawa ブログ ダイヤモンドの評価について ダイヤモンドは化学的に見ると鉛筆の芯などと同じ「炭素」からできています。(*ダイアモンドは99.95パーセント以上の純粋な炭素であり、残りは25種類以上の異なった不純物元素。)しかし、鉛筆の芯などと違ってダイヤモンドは、 […]
2021年6月9日 / 最終更新日 : 2021年6月9日 nakazawa ブログ リングの内側の打刻・貴金属の種類と品位を表しています。 鍛造リング製作、全て手作業でリング完成させています。リングの内側の打刻印もハンマーで1本1本手作業しています。 貴金属の種類と品位を表すには刻印を用います「SILVER」「K18」「Pt900」など、色々な刻印がありまた […]
2021年4月28日 / 最終更新日 : 2021年4月28日 nakazawa ブログ 鍛造 純プラチナの結婚リング 大切な指輪だからピュアな素材 プラチナは白い光沢を持つ金属です。化学的に非常に安定であるため、装飾品に多く利用され、触媒としても自動車の排気ガスの浄化をなど多方面で使用されています。プラチナは酸化も硫化もせず、一般的には何物にも侵されません。酸に対し […]
2021年4月27日 / 最終更新日 : 2021年4月27日 nakazawa ブログ 鍛造印台のダイヤモンドの選び方 印台のダイヤモンドはどのくらいの大きさが良いのですか?印台のダイヤモンドはどの位のグレードが良いですか?という様な質問がよく来ます。 金でもプラチナでも五光留めと言って光を放つように切りダイヤモンドを留めます。印台の印面 […]
2021年4月6日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 nakazawa ブログ 鍛造(たんぞう)手作り(ハンドメイド)製法 現在は全ての商品は飽和状態にあります。昔のように商品が少なく作れば売れる時代ではなくなり、余りある商品の中から選別して物を買う時代になりました。同じ商品群の中でもコストを抑え材料を極限まで抑えた安い物から、材料を吟味して […]
2021年3月30日 / 最終更新日 : 2021年4月28日 nakazawa ブログ 金プラチナが高騰している時代の金・プラチナ製品の買い時。買おうと思った時がベストタイミングです。 よくある質問に金やプラチナが高いから下がるのを待って購入すると言う話を聞きますが、結局は予定した時より高い時に買っているのが実情です。 昨今金相場が高いのでニュースなどで話題になったりもします。金相場ですが実はここ30年 […]
2021年3月9日 / 最終更新日 : 2021年4月29日 nakazawa バングル 鍛造バングル ご希望に合わせたバングルつくります。 純金、K18、純プラチナ、Pt900の素材を使った密度、硬度あるバングル製作致します。鍛造製法で作る為、密度あるしっかりとしたバングルに仕上がります。先日、素材はK18、幅3.5mm重さ240gあるバングル作成いたしまし […]
2021年2月18日 / 最終更新日 : 2021年7月29日 nakazawa ブログ 指輪の重さ 指輪の重さについてお話しです。 指輪の重さは軽いほうが良いのか重いほうが良いのか迷いますね。金の指輪、プラチナの指輪について考えてみます。金、プラチナは金属の中では比重が高く最も重い部類の金属になります。皆様は重いもので […]