2022年5月31日 / 最終更新日 : 2022年6月1日 nakazawa ブログ 日本が保有している金はどこにあるの 2022年3月末時点での世界各国の金保有量ランキング上位の一覧です。 1位アメリカ8133.47、2位ドイツ3358.50、3位IMF2814.04、4位イタリア2451.84、5位フランス2436.50、6位ロシア22 […]
2021年11月19日 / 最終更新日 : 2021年11月24日 nakazawa お客様の声 お客様相談室から。お客様が聞きたいこと。 一般社団法人日本ジュエリー協会に寄せられた最近の相談事例主にクレーム対処に関するものを抜粋してメーカーサイドからの見解をご案内します。一般社団法人日本ジュエリー協会はジュエリー産業に携わる企業や組織団体でジュエリー産業の […]
2021年11月16日 / 最終更新日 : 2021年11月16日 nakazawa ブログ お手持ちの印台リングにあとからの面彫り難しい所。 よくご自分のお持ちの印台に名前の印面彫りをしてほしいとご連絡をいただきます。基本的には問題はありませんが、お持ちの印台がどういう状態かが大きな問題となります。 印台の製法には二通りあります。当社のように鍛造(たんぞう)製 […]
2021年11月2日 / 最終更新日 : 2021年11月2日 nakazawa ブログ 本当の「たんぞう」(鍛造)とは 昨今、鍛造(たんぞう)をうたっているジュエリー(リング)が多く見受けられます。しかし本来の昔からの鍛造技術を使って製作しているのはどのくらいあるでしょう。 鍛造とは金属をハンマー等で叩いて圧力を加えて変形させる手法で、古 […]
2021年6月9日 / 最終更新日 : 2021年6月9日 nakazawa ブログ リングの内側の打刻・貴金属の種類と品位を表しています。 鍛造リング製作、全て手作業でリング完成させています。リングの内側の打刻印もハンマーで1本1本手作業しています。 貴金属の種類と品位を表すには刻印を用います「SILVER」「K18」「Pt900」など、色々な刻印がありまた […]
2021年4月25日 / 最終更新日 : 2021年4月27日 nakazawa ブログ 三味印台リング 鍛造(たんぞう)製法で製作した印台 三味印台(しゃみいんだい)とは三味線の胴の形と同じ形状をしているので名付けられました。3匁から10匁の重量で作りました。今は重さはg単位で表しますが、職人、業者間では今でも匁(もんめ) […]
2021年3月30日 / 最終更新日 : 2021年4月28日 nakazawa ブログ 金プラチナが高騰している時代の金・プラチナ製品の買い時。買おうと思った時がベストタイミングです。 よくある質問に金やプラチナが高いから下がるのを待って購入すると言う話を聞きますが、結局は予定した時より高い時に買っているのが実情です。 昨今金相場が高いのでニュースなどで話題になったりもします。金相場ですが実はここ30年 […]
2021年3月9日 / 最終更新日 : 2021年4月29日 nakazawa バングル 鍛造バングル ご希望に合わせたバングルつくります。 純金、K18、純プラチナ、Pt900の素材を使った密度、硬度あるバングル製作致します。鍛造製法で作る為、密度あるしっかりとしたバングルに仕上がります。先日、素材はK18、幅3.5mm重さ240gあるバングル作成いたしまし […]
2021年2月18日 / 最終更新日 : 2021年7月29日 nakazawa ブログ 指輪の重さ 指輪の重さについてお話しです。 指輪の重さは軽いほうが良いのか重いほうが良いのか迷いますね。金の指輪、プラチナの指輪について考えてみます。金、プラチナは金属の中では比重が高く最も重い部類の金属になります。皆様は重いもので […]
2021年1月15日 / 最終更新日 : 2021年1月15日 nakazawa 印台 鍛造印台リング形状選び作ってみませんか。 鍛造印台リング、地金を溶解してハンマーで叩いて形状を作り上げていきます。弊社の印台リングは印台印面の角がダレなくピシッとした印台リングに仕上がります。 重さは2.5匁から100gまで製作していますので指のサイズや指にはめ […]