作るリングの大きさに合わせて
地金をチョコ皿という皿を使い溶解します。
ころりとした吹玉(ふきだま)になります。
吹玉をハンマーで叩き地金をしめます。
ここが大変重要で刀を打つように叩いてしめ、叩いてしめと火入れを繰り返します。密度が増し硬くなります。 職人の腕と経験が重要視されるところです。
ローラーで板状に延ばします。さらにここで硬くなります。リングのサイズ、重量を目安に長さを決めリング状に丸めていきます。
バーナーで火入れをし、ロー付けをしてリングの形状にしていきます。 
この状態では表面は平らな状態です
側面、内面、表面を鑢(やすり)を使い形状と重量を合わせます
鑢(やすり)一つで形状(平甲丸・甲丸・月甲・印台)にしていきます。 手造り職人の腕の見せ所です。経験年数と腕の違いがでるところです。巾・厚みもすべてここで決まります
形状・巾・厚みが決まったリングになります。 表面・内側・側面と磨きをかけリングが完成します。