鍛造(たんぞう)製法で製作した印台

三味印台(しゃみいんだい)とは三味線の胴の形と同じ形状をしているので名付けられました。3匁から10匁の重量で作りました。今は重さはg単位で表しますが、職人、業者間では今でも匁(もんめ)を使っています・・結婚指輪も1匁、3.75g作っていました。現在はgで3g、5gが定番商品となっています。特に印台リングの場合、匁を基準とすると大きさが見分けやすいといいます。
1匁は3.75gになります。 3匁は3×3.75=11.25g 4匁は15g 5匁は18.75g 6匁は22.50g 7匁は26.25g 8匁は30g 10匁は37.5gとなります。

鍛造三味印台7匁
鍛造三味印台リング10匁
鍛造三味印台55g
鍛造三味印台100g

鍛造製法の印台リングは地金を叩いて締めては叩いては締める鍛造(たんぞう)製法で密度を上げ強固な地金にして作ります。そのグラムより大きな形状からヤスリを使って印面、側面、内側と形どって印台の形状にします。熟練した職人が手作業で印面の角もきっちりと整え、内側は指通りのいいなめらかさがあるリングに仕上げます。

三味印台は最もポピュラーで最もバランスがとれ飽きがこない印台です。

三味印台の大きさの目安

K18を基準にした大きさ(純金、プラチナは比重が多い為大きさ異なります)
3匁 11.25g 印台・・小ぶりの印台になります。あまり大きな印台リングを好まない方。
4匁 15g   印台・・一般的な最も定番とされる大きさの印台です。
5匁 18.75g印台・・一般的な印台の大きさ(4匁印台)にややボリューム感を持たせた感じの大きさです。
6匁 22.50g印台・・大きさ、重量感のある印台になります。
7匁 26.25g印台・・重量感のある大きさになります。
8匁 30g  印台・・重量感と大きさを求める方。体格の大きい方に人気のある大きさです。
10匁 37.50g印台・・とにかく大きさと重量感を求める方に最適。又は体格の大きい方。
それ以上は45g・50g・55g・75g・100gとあります。

印面部分の大きさ

3匁 11.25g印台・・12.5mm位
4匁 15g 印台・・13.5mm位
5匁 18.75g印台・・15mm弱位
6匁 22.50g印台・・15.5mm位
7匁 26.25g印台・・16mm位
8匁 30g  印台・・16.5mm位
10匁 37.50g印台・・17~17.5mm位

印面の大きさは約(位)と表示しましたが、サイズによって印面をバランスよく整え、側面、内側を仕上げます。上記を目安に印台の大きさを参考にして頂きたいと思います。