2022年2月18日 / 最終更新日 : 2022年2月18日 nakazawa ブログ 鍛造(たんぞう)・ハンドメイドへのこだわり 40年以上鍛造(たんぞう)製法にこだわり一つ覚えのように一途に究めてまいりました。 たんぞう製法とは日本の究極の技術に刀を作る製法があります。鉄を火に入れて叩いては締め、火に入れて叩いては締めを繰り返すことにより驚異的に […]
2021年11月2日 / 最終更新日 : 2021年11月2日 nakazawa ブログ 本当の「たんぞう」(鍛造)とは 昨今、鍛造(たんぞう)をうたっているジュエリー(リング)が多く見受けられます。しかし本来の昔からの鍛造技術を使って製作しているのはどのくらいあるでしょう。 鍛造とは金属をハンマー等で叩いて圧力を加えて変形させる手法で、古 […]
2021年10月14日 / 最終更新日 : 2021年10月14日 nakazawa ブログ 純金リングは永遠です 金の指輪は一生ものですとよく言われますが純金は永遠なのです。 今から4000年、5000年以上前のエジプトで発掘される黄金の埋蔵物をみてください。数千年の時を経てもまばゆいばかりの黄金の光を放っています。まさに純金は永遠 […]
2021年4月28日 / 最終更新日 : 2021年4月28日 nakazawa ブログ 鍛造 純プラチナの結婚リング 大切な指輪だからピュアな素材 プラチナは白い光沢を持つ金属です。化学的に非常に安定であるため、装飾品に多く利用され、触媒としても自動車の排気ガスの浄化をなど多方面で使用されています。プラチナは酸化も硫化もせず、一般的には何物にも侵されません。酸に対し […]
2021年4月26日 / 最終更新日 : 2021年4月27日 nakazawa ブログ 純プラチナも鍛造製法により硬度あるリングに。純プラチナとPt900の違いは何?! 以前は純プラチナをPt1000と表示していましたが、平成24年4月よりPt999と表示することとなりました。1000とか999とかふしぎな表示ですが。貴金属は100分率ではなく1000分率で表します。%(パーセント)では […]
2021年4月25日 / 最終更新日 : 2021年4月27日 nakazawa ブログ 三味印台リング 鍛造(たんぞう)製法で製作した印台 三味印台(しゃみいんだい)とは三味線の胴の形と同じ形状をしているので名付けられました。3匁から10匁の重量で作りました。今は重さはg単位で表しますが、職人、業者間では今でも匁(もんめ) […]
2021年4月6日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 nakazawa ブログ 鍛造(たんぞう)手作り(ハンドメイド)製法 現在は全ての商品は飽和状態にあります。昔のように商品が少なく作れば売れる時代ではなくなり、余りある商品の中から選別して物を買う時代になりました。同じ商品群の中でもコストを抑え材料を極限まで抑えた安い物から、材料を吟味して […]
2020年12月22日 / 最終更新日 : 2021年7月29日 nakazawa ブログ 結婚 指輪 大切な愛の証となるリング作りませんか お二人の大切な愛の証となる指輪。納得した指輪選びたいと思います。おまかせください。ご希望に合うマリッジリング鍛造(たんぞう)製法で製作致します。製作方法はキャスト製作ではなく、1本、1本製作致しますので、ご希望の重さ、リ […]
2020年5月20日 / 最終更新日 : 2021年7月29日 nakazawa ブログ 鍛造オーダーリング メーカーだから出来る仮合わせってご存じですか 鍛造リング、硬度・密度ある製品に仕上りになると重量をつけたデザインをお選びになるリングは製品になる前にサイズ仮合わせお勧めしています。リングを製作する場合、リングゲージでサイズを測り、ピッタリ、適正サイズを製作いたします […]
2020年3月16日 / 最終更新日 : 2021年7月30日 nakazawa ブログ 金(K18)にもいろいろの色があるってご存知ですか。 18金の色の違いについてお話していきたいと思います。 金(K18)にもいろいろの色があります。海外から入ってくるイエローゴールドや国内で流通しているピンクゴールドなどがあります。18金は金が75%に他の金属を混ぜた合金で […]